top of page

里親募集

私たちが譲渡する猫は、

 ① TNRでリリースできず、里親さんを探す猫

 ② 保健所からレスキューした猫

となります。

よろしくお願いします。

ペットのおうち(チームねこくろ)

​募集中の猫はこちらに記載しています。

不幸な動物を減らすための活動ですので、動物の譲渡には、条件があります。

自宅までお届けします。(必須です)
直接持ち帰ることはできません。



 *里親さまの条件*
 ・埼玉県、または東京都、東京寄りの神奈川県にお住いの方
 ・ペット飼育可能住居にお住まいの方
 ・単身でも万が一の時に面倒をみてくれるご家族がいる方
 ・60歳以下の方(同居家族が60歳以下であれば可・それ以外の場合猫の飼育の保証人が必要です)
 ・完全室内飼いをしていただける方
 ・不妊手術を施し、生涯責任をもって面倒をみていただける方

 (基本は去勢、避妊手術をしてからのお渡しですが、子猫で手術しないで譲渡した場合)
 ・譲渡後1か月後、その後は適時猫の様子をお知らせいただける方

 

 60歳を超えていても、猫の年齢によっては譲渡可能です。

​ 猫の月齢・状態によっては留守番時間も条件に入ることがあります。

譲渡費用

避妊去勢手術済みの猫(ワクチン2回)

25,000円

+交通費実費(電車)又は1000円(車)

【近距離の場合、交通費は無料

​(ワクチン1回の場合、22,000円)

初診(視診・触診)

ノミダニ駆除としてレボシューション・

又はフロントラインスプレー(6週未満の場合)

ドロンタール(寄生虫駆除薬)最低1回

便検査 最低1回(寄生虫があれば治療後、再検査)

​猫風邪・下痢・皮膚病・怪我等の治療・養育費用

三種ワクチン2回

​避妊・去勢手術

​血液検査(ウィルス検査)

保護活動者によりかかりつけの動物病院が違いますが、

平均的に必要となる医療費の額を基準として、一律としています。​

医療費が上記以上の金額となった場合にも、追加費用はいただきません。

保護される猫は、ノミや寄生虫がついていることがほとんどです。

猫風邪、皮膚病など保護の必要度のある猫を優先していますので、

譲渡費用以上の医療費がかかることがほとんどです。

 

その猫の医療費ではなく、猫の保護活動へのご支援として、

​ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

保健所からの猫は保健所での医療行為の状況により、譲渡費用が変化します。

© 2018 ねこくろ Wix.comを使って作成されました

bottom of page